遠投ロケットカゴ用ウキ自作
ウキの羽根作成にラミネーター購入
ポリエステル製の150μmラミネートフィルムをラミネートして0.3㎜にして使用した羽根は、
感じが良かったので、この冬のウキ作りに活かそうと思います。
衣類用のアイロンでラミネートすると気泡が残ってしまうので、綺麗にラミネートするため、
150μmに対応出来るラミネーターを探して買ってきました。
電気店やホームセンターを何か所か回って、最終的に150μm対応で安価だった
オーム電機製パーソナルラミネーターLAM-R242を、新長田のケーズデンキで買いました。
A4対応で税込み4,159円でした。
・パーソナルラミネーターLAM-R242

試しに150μmラミネートフィルムをラミネートしてみましたが、綺麗にラミネート出来ました。
冷める前に触ると変に反ってしまうので、冷めるまでは触らないように注意が必要です。
・試しにラミネート

※150μmラミネートフィルムを綺麗にラミネートすることで、張りの有る羽根素材になります。
ラミネートを済ませた素材を、ペーパーカッターを活用して使用する羽根の形に切ります。
・ダイソー_ペーパーカッター600円

※これで、寒い冬のウキ作りに、少し幅を持たせた応用が利きそうです。
この記事へのコメント
評論家様
冬将軍の到来により、巣籠り対応ですね
伯楽ウキは、今の所、大規模改良も無く、この状態で、12本ワンセットで、号数ごとに作って行きます
今年作った物も在庫が有りますので、需要に応じて作って行きます
一番人気は、3号です
手間も一番掛からないで、大量に作れます
応用範囲が、広いのでライトカゴ釣りから、タチウオ釣り、鯖釣り等々私の想定外に使っていただいております
初釣りは、3日月曜日平磯海づり公園から始める予定です
釣り場で、お会いした時は、宜しくお願いします
冬将軍の到来により、巣籠り対応ですね
伯楽ウキは、今の所、大規模改良も無く、この状態で、12本ワンセットで、号数ごとに作って行きます
今年作った物も在庫が有りますので、需要に応じて作って行きます
一番人気は、3号です
手間も一番掛からないで、大量に作れます
応用範囲が、広いのでライトカゴ釣りから、タチウオ釣り、鯖釣り等々私の想定外に使っていただいております
初釣りは、3日月曜日平磯海づり公園から始める予定です
釣り場で、お会いした時は、宜しくお願いします
Posted by 伯楽の大家
at 2021年12月27日 09:30

伯楽の大家さん ごきげんよう。
ウキ作りの準備は、寒い日の巣籠り対応です。
今までに確認した改良点を盛り込んで、作り溜めしようと考えています。
伯楽の大家さんの伯楽ウキの様に、欲しいという要望がある訳ではないので、自己満足範囲の作成数に留めます。
先日、土曜日の釣行で早帰りしたので、残り餌5杯分位を活かしており、年末までにどこかへ釣行しようと考えているところです。
最後のあがきのシラサエビのストックも現状1.5㎏程なら残せるかな?とは思っています。
電池不要で、家でも釣り場でも使える、USB給電式エアーポンプが欲しいところです。
ウキ作りの準備は、寒い日の巣籠り対応です。
今までに確認した改良点を盛り込んで、作り溜めしようと考えています。
伯楽の大家さんの伯楽ウキの様に、欲しいという要望がある訳ではないので、自己満足範囲の作成数に留めます。
先日、土曜日の釣行で早帰りしたので、残り餌5杯分位を活かしており、年末までにどこかへ釣行しようと考えているところです。
最後のあがきのシラサエビのストックも現状1.5㎏程なら残せるかな?とは思っています。
電池不要で、家でも釣り場でも使える、USB給電式エアーポンプが欲しいところです。
Posted by 評論家
at 2021年12月27日 11:29
