評論家の隠れ家

須磨の海とそこに集う人々に魅了された釣り師です。 主に紀州釣り、たまに遠投ロケットカゴ釣りをやっています。

遠投ロケットカゴ用ウキ自作

ウキの羽根作成にラミネーター購入

遠投ロケットカゴ用回転羽根ウキの材質を模索しています。
ポリエステル製の150μmラミネートフィルムをラミネートして0.3㎜にして使用した羽根は、
感じが良かったので、この冬のウキ作りに活かそうと思います。

衣類用のアイロンでラミネートすると気泡が残ってしまうので、綺麗にラミネートするため、
150μmに対応出来るラミネーターを探して買ってきました。

電気店やホームセンターを何か所か回って、最終的に150μm対応で安価だった
オーム電機製パーソナルラミネーターLAM-R242を、新長田のケーズデンキで買いました。
A4対応で税込み4,159円でした。
・パーソナルラミネーターLAM-R242
ウキの羽根作成にラミネーター購入

試しに150μmラミネートフィルムをラミネートしてみましたが、綺麗にラミネート出来ました。
冷める前に触ると変に反ってしまうので、冷めるまでは触らないように注意が必要です。
・試しにラミネート
ウキの羽根作成にラミネーター購入

※150μmラミネートフィルムを綺麗にラミネートすることで、張りの有る羽根素材になります。

ラミネートを済ませた素材を、ペーパーカッターを活用して使用する羽根の形に切ります。
・ダイソー_ペーパーカッター600円
ウキの羽根作成にラミネーター購入

※これで、寒い冬のウキ作りに、少し幅を持たせた応用が利きそうです。

同じカテゴリー(遠投ロケットカゴ用ウキ自作)の記事画像
今日は雨の日、ウキ作りの日
遠投ロケットカゴ釣り用ウキの試作
ミニアイロン買いました
ウキ素材のカーボンソリッドを手配
雨がぱらつくので、ウキ作りの日
2日間、雨の日だったので、ウキ作りの日に
同じカテゴリー(遠投ロケットカゴ用ウキ自作)の記事
 今日は雨の日、ウキ作りの日 (2025-03-27 11:42)
 遠投ロケットカゴ釣り用ウキの試作 (2023-12-26 01:00)
 ミニアイロン買いました (2023-07-03 18:36)
 ウキ素材のカーボンソリッドを手配 (2023-06-18 12:06)
 雨がぱらつくので、ウキ作りの日 (2023-06-14 19:39)
 2日間、雨の日だったので、ウキ作りの日に (2023-04-27 10:15)
この記事へのコメント
評論家様
冬将軍の到来により、巣籠り対応ですね
伯楽ウキは、今の所、大規模改良も無く、この状態で、12本ワンセットで、号数ごとに作って行きます
今年作った物も在庫が有りますので、需要に応じて作って行きます
一番人気は、3号です
手間も一番掛からないで、大量に作れます
応用範囲が、広いのでライトカゴ釣りから、タチウオ釣り、鯖釣り等々私の想定外に使っていただいております

初釣りは、3日月曜日平磯海づり公園から始める予定です
釣り場で、お会いした時は、宜しくお願いします
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2021年12月27日 09:30
伯楽の大家さん ごきげんよう。
ウキ作りの準備は、寒い日の巣籠り対応です。
今までに確認した改良点を盛り込んで、作り溜めしようと考えています。
伯楽の大家さんの伯楽ウキの様に、欲しいという要望がある訳ではないので、自己満足範囲の作成数に留めます。

先日、土曜日の釣行で早帰りしたので、残り餌5杯分位を活かしており、年末までにどこかへ釣行しようと考えているところです。

最後のあがきのシラサエビのストックも現状1.5㎏程なら残せるかな?とは思っています。
電池不要で、家でも釣り場でも使える、USB給電式エアーポンプが欲しいところです。
Posted by 評論家評論家 at 2021年12月27日 11:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
評論家
評論家