釣り場紹介
風が弱ければ、午後から釣行をしようと考えていたのですが、天気予報では風が強そうだったので、
ちょっと昼寝をしたら15時過ぎまでぐっすり熟睡しました。
16時前から、いつもの釣り場巡回です。
海辺は風が強いと思っていましたが、この時間は、それほど風が吹いていませんでした。
ヨットハーバー横は、5人居ました。
・ヨットハーバー横

千守突堤は東側に10人、西側に2人居ました。
・千守突堤

今日は、伯楽の大家さんのローカルイベントが、須磨浦漁港で夕方から行われるようです。
外部リンク:伯楽の大家パートⅡ
冷やかしでもと思いましたが、漁港の入口で伯楽の大家さんを見かけ、ちょっとした雑談をしました。
ここで、お遊びで作った乳酸菌飲料の空ボトルカゴと自作ライトカゴを進呈しました。
お返しに、耳寄り情報を頂いたのですが、夜に中アジが釣れているようです。
イベントは人が多いかと思いましたが、須磨浦漁港は、東波止に5人、西波止に10人居ました。
・須磨浦漁港

須磨海岸では夜に中アジが回遊しているようですが、何時頃に回遊してくるのかは予測が出来ません。
ウキサビキで投げて、撒き餌を定期的に効かして、回遊してきたアジを引き留めれば数が釣れるようですが、
撒き餌のアミエビはたっぷり準備が必要なようです。
明日から12月という、寒さが気になる時期の夜釣りは私には出来そうにありません。
昼間の釣りで、真鯛を狙いたいと思います。