分類無し
遠投を更に伸ばすために、PEラインの結束をしてインターラインロッドの内ガイドをストレス無く
通す方策の実施です。
過去記事:インターラインロッドで使うPEラインの結束の模索
いつも買っているダイワ ジョイナス4000番と5000番にPEラインの結束をしたのを巻きました。
ジョイナス4000番 PEライン2号 300m + PEライン3号 10ヒロ
ジョイナス4000番 PEライン1.5号 300m + PEライン3号 10ヒロ
ジョイナス5000番 PEライン1.5号 300m + PEライン3号 10ヒロ
・遠投カゴ釣り用.

これで、インターラインロッドと組合わせて、遠投優位な場所で釣果を出すことが出来ると思います。
遠投目標は120m以上ですが、フルキャストすればインターラインロッドでも届く距離だと思います。
ついでに気まぐれで、手持ちのジョイナス5000番とレボトロロケットにもPEラインを巻きました。
ジョイナス5000番 PEライン5号 300m
レボトロロケット PEライン4号 300m
こちらはルアー釣り用としてに使用を考えています。
・ルアー釣り用

ルアー釣りは、釣れ出した情報を確認してから始動しようと思います。
追記
伯楽の大家さんより、PEラインでも止まりの良いウキ止めの提案を頂いていました。
ダイソーの繊維状ゴムテグスです。
・繊維状ゴムテグス

結び方は以下を紹介されていました。
外部リンク:カゴ釣りの最強ウキ止め糸
須磨では浅い棚で釣ることが通常ですが、棚ボケすると全く当たりが無くなるので、これは便利だと思います。