釣り場紹介
オイルフェンス、サメよけネット、クラゲよけネットが張られています。
外部リンク:海開きは11日 須磨海水浴場にサメよけのオイルフェンス設置
オイルフェンスの下にはサメよけネットが張られています。
サメよけネットは、小魚ならすり抜けられるようですが、大きな魚が海岸や須磨浦漁港の東波止の東側へ
入ってこれないのではと思えてきました。
・オイルフェンスの下にはサメよけネット

去年は、エサ光さんでシラサエビシーズン会員になっていたので、須磨浦漁港の東波止の東側に釣行した
記録が有るのですが、小魚しか釣れていませんでした。
思い過ごしなら良いのですが、もしかしたら、サメよけネットが外されるまでは、大きな魚が海岸側には
入って来れないかもしれません。
サメよけネットが関係ないポイントはヨットハーバー横や須磨浦漁港の西海岸になります。
今は暑すぎて釣行する気になりませんが、須磨海岸でのライトカゴ釣りは海水浴シーズンが終わってからに
しようと思います。