評論家の隠れ家

須磨の海とそこに集う人々に魅了された釣り師です。 主に紀州釣り、たまに遠投ロケットカゴ釣りをやっています。

SITEMAP

質問・疑問の受付
2023/12/31 質問・疑問の受付
紀州釣り
2024/11/11 2024年11月11日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2024/07/24 安価なリールを購入
2024/07/14 紀州釣り用ダンゴ杓の改造
2024/05/07 紀州釣りの準備
2024/05/04 2024年5月4日 須磨浦漁港で紀州釣り
2024/04/29 2024年4月29日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2024/04/20 2024年4月20日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2024/04/03 2024年4月2日 須磨浦漁港で紀州釣り
2024/03/15 第一精工 プラスチック杓 特大カップのみ 買いました
2024/03/14 第一精工 プラスチック杓 特大 買いました
2024/02/13 紀州釣りで多用しているダンゴ杓について
2023/09/22 2023年9月22日 須磨浦漁港で紀州釣り
2023/07/08 2023年7月7日 紀州釣り、2023年7月8日 ライトカゴ釣り 無反応でした
2023/07/02 2023年7月2日 須磨浦漁港で紀州釣り
2023/06/26 2023年6月25日 須磨浦漁港で紀州釣り
2023/05/05 オキアミの砂糖漬け作成中
2022/07/20 2022年7月20日 垂水漁港で紀州釣り
2022/07/18 2022年7月17日 垂水漁港で紀州釣り
2022/07/15 折りたたみ傘帽子
2022/07/11 2022年7月11日 垂水漁港で紀州釣り
2022/07/02 垂水漁港に裏情報の確認へ・・・
2022/06/18 2022年6月18日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2022/05/30 2022年5月30日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2022/05/25 2022年5月25日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2022/05/23 2022年5月23日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2022/05/21 明日は紀州釣り予定
2022/05/15 2022年5月15日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2022/05/08 2022年5月8日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2022/05/04 2022年5月4日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2022/05/02 2022年5月2日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2022/04/24 2022年4月23日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2022/03/30 須磨の海苔棚が外されて・・・
2022/03/24 2022年3月24日 須磨浦漁港で紀州釣り
2022/03/14 須磨の海水温が10℃を超えてチヌの乗っ込み期待
2022/03/13 昨日の紀州釣りからの筋肉痛
2022/03/12 2022年3月12日 須磨浦漁港で紀州釣り
2022/02/06 タックルボックスの使い分け
2021/10/22 そろそろ紀州釣りに軸足を移して
2021/08/28 8月28日 午後から千守突堤東側で紀州釣り
2021/08/11 8月11日 千守突堤東側で・・・
2021/06/20 6月20日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2021/06/05 6月5日昼前から紀州釣り
2021/06/02 6月2日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2021/05/30 5月30日 ヨットハーバー横で紀州釣り
2021/05/26 5月26日 紀州釣り ボーズでした
2021/05/24 グリーンピースでチヌ・真鯛が釣れる?
2021/05/23 紀州釣りで水雲ウキ自分用の実釣チェック
2021/05/15 紀州釣りで水雲ウキ新バージョン(超低浮力)実釣チェック
2021/05/06 5月6日 須磨浦漁港で紀州釣り
2021/04/22 4月20日、4月21日須磨浦で紀州釣り
2021/04/16 4月16日 須磨浦で紀州釣り
2021/04/14 須磨浦で紀州釣り
2021/04/07 午前中、ダンゴを投げに
2021/04/04 経過2日目も未だ筋肉痛が残っています
2021/04/03 久々に筋肉痛が出ました
2021/04/02 今年初めての紀州釣り
2021/04/01 紀州釣り用ダンゴ杓の柄の理想形状について
2021/03/30 水雲ウキでの紀州釣りを試釣して頂きました
2021/03/28 桜鯛を狙うための過去の振り返り
2021/03/26 今年は紀州釣りをPEラインで試そう
2021/03/26 インターラインロッドのウキ止め糸のガイド枠への 引っ掛かり回避策2
2021/03/26 紀州釣りの遠投用ダンゴ杓2本目を作成
2021/03/21 紀州釣りの遠投用ダンゴ杓を作成
2021/03/11 海水温の上昇気配で釣果が出るか?
2021/03/11 無性に紀州釣りがしたくなりました
2021/02/21 オキアミの水分抜き加工中
2021/01/24 春からのチヌの紀州釣りの勧め
2020/09/23 遠投紀州釣りの勧め
2020/09/12 約2か月ぶりの紀州釣り
2020/09/11 フナムシ捕り器の作成
2020/09/10 相当前に貰っていた糠が・・・
2020/08/18 紀州釣りダンゴ杓について
2020/08/06 紀州釣りのウキの基本・玉ウキ
2020/08/05 私の紀州釣りスタイル
2020/07/31 紀州釣りとの出会い
2020/07/31 糠・砂の調達場所
紀州釣りウキ自作
2025/04/22 遠投用『水雲ウキ』中空円柱ウキも自作
2025/04/20 遠投用『水雲ウキ』寝ウキも自作
2025/04/19 遠投用『水雲ウキ』自立棒ウキ自作
2025/03/11 今日は雨の日・・・
2025/02/19 気まぐれで水雲ウキ試作
2024/12/27 今年の紀州釣り用自作ウキ『水雲ウキ』の総括
2024/11/04 中空円柱ウキの残浮力別バージョン作成
2024/10/17 紀州釣り用『水雲ウキ』中空円柱ウキの追加試作
2024/10/13 中空円柱ウキの塗装
2024/10/08 昨日と今日は雨の日、ウキ作りの日(『水雲ウキ』中空円柱ウキ試作)
2024/10/06 紀州釣り用『水雲ウキ』の中空円柱ウキの自作の勧め(詳細手順)
2024/09/30 ヤクルトのボトルで中空円柱ウキ試作
2024/09/18 紀州釣り用自立棒ウキ(もどきウキ)の改良
2024/09/17 中空円柱ウキの外形変更
2024/08/31 中空円柱ウキの加工改良
2024/08/27 中空円柱ウキの試作
2024/08/24 乳酸菌飲料のボトル対比
2024/08/22 遠投紀州釣り用ウキの三部作
2024/08/21 新型 中空円柱ウキの模索
2024/08/11 紀州釣り用『水雲ウキ』寝ウキ遠投バージョンの追加作成
2024/07/12 バックアップ材丸を使ったウキ作りで必須なもの
2024/07/12 棒ウキ用ケースに転用可能なもの
2024/07/11 紀州釣り用『水雲ウキ』寝ウキ遠投バージョンの改良
2024/07/04 紀州釣り用『水雲ウキ』寝ウキ遠投バージョンのバリエーション追加試作
2024/07/02 紀州釣り用『水雲ウキ』寝ウキ遠投バージョンの試作
2024/04/17 遠投紀州釣りがしたくなって・・・
2024/03/26 水雲ウキの自作時の浮力部分の塗装について
2024/03/19 もどきウキの改良
2024/03/15 即興で水雲ウキが試作できるように・・・
2024/03/10 『水雲ウキ』試作
2024/02/29 『水雲ウキ』逆涙型浮力形状で作成
2024/02/24 紀州釣り用『水雲ウキ』寝ウキの試作
2024/02/08 『水雲ウキ』の寝ウキバージョン
2024/02/03 久しぶりに『水雲ウキ』を試作してみました
2024/01/29 サンプルで試作してみました
2024/01/21 こんな自作ウキの作り方が有ったのか・・・
2023/12/02 水雲ウキの長尺でパールトップに3枚羽根を試作
2023/09/26 水雲ウキ 半自立タイプの模索
2023/09/22 今日は雨の日、ウキ作りの日
2023/09/12 昨日は雨の日、ウキ作りの日
2023/08/24 今日は雨の日、ウキ作りの日
2023/07/03 ミニアイロン買いました
2023/06/30 「水雲ウキ」の浮力形状の模索
2023/06/23 気まぐれで紀州釣り用自立棒ウキ「水雲ウキ」の作成
2023/06/18 ウキ素材のカーボンソリッドを手配
2023/06/02 今日は雨の日、ウキ作りの日
2023/05/29 今日は雨の日、ウキ作りの日
2023/05/19 遊動浮力付きのウキが垂水漁港で増殖中
2023/05/14 今日も雨の日、ウキ作りの日
2023/05/13 今日は雨の日、ウキ作りの日
2023/05/11 紀州釣り用自立棒ウキ『水雲ウキ』簡単・安価な自作の手順
2023/05/07 雨の日が続きますが、ウキを作るか手直しするか・・・
2023/04/28 気まぐれでウキ自作
2023/03/15 紀州釣り用自立棒ウキ『水雲ウキ』自作
2022/11/24 カーボンファイバーソリッド追加購入
2022/11/01 今日は雨の日、ウキ作りの日
2022/08/16 お盆に水雲ウキ自作
2022/08/08 水雲ウキ遊動浮力タイプ2のトップ色追加
2022/08/04 手配していたカーボンソリッドが届きました
2022/08/03 棒ウキ作り用のカーボンソリッドを手配
2022/07/19 今日は雨の日、ウキ作りの日
2022/07/13 昨日は雨の日、ウキ作りの日
2022/07/05 水雲ウキ遊動浮力タイプ2追加作成しました
2022/07/03 今日は雨の日、ウキ作りの日、水雲ウキ遊動浮力タイプ2追加作成中
2022/06/25 今日は雨の日ではないですが、ウキ作りの日
2022/06/22 昨日は雨の日、ウキ作りの日
2022/06/21 今日は雨の日、ウキ作りの日
2022/06/14 今日は雨の日、梅雨入りしましたがウキ作りの日です
2022/05/31 昨日は雨の日、ウキ作りの日
2022/05/26 今日は雨の日、ウキ作りの日
2022/05/24 手配していたチューニングシンカー1㎜入手
2022/05/18 紀州釣りのウキを観に行きました
2022/05/17 購入した安価なへらウキの改造
2022/05/13 紀州釣り 自立棒ウキ「水雲ウキ」作成時の工具類について
2022/05/06 遠投用「水雲ウキ」の試作
2022/05/04 へらウキトップを使用した水雲ウキの試作改良
2022/05/01 へらウキトップを使用した水雲ウキの試作
2022/04/30 感度の良い紀州釣り用の「水雲ウキ」の模索
2022/04/25 ウキ試作部品のリサイクル
2022/04/24 ウキのサンプル試作
2022/04/18 水雲ウキの改良サンプル試作
2022/04/16 水雲ウキの改良サンプル
2022/04/16 ウキ作りの日の作成物
2022/04/14 自作ウキで使用している軟質発泡素材の特徴
2022/03/31 2022年3月31日 今日は雨の日、ウキ作りの日、フカセ釣りウキの模索
2022/03/26 紀州釣り用「水雲ウキ」自作
2022/03/14 紀州釣り用寝ウキ(バックアップ材10㎜角バージョン)試作
2021/12/18 ウキ用部材(カーボンファイバーソリッド)の購入
2021/10/25 今日は雨降り、ウキ作りの日
2021/08/18 紀州釣り用「水雲ウキ」自作
2021/07/09 ウキ作りに活用できる新アイテム購入
2021/06/03 半世紀前の紀州釣り用ウキのルーツが知りたい
2021/05/20 自分用に水雲ウキを試作
2021/05/16 軟質発泡材使用による紀州釣り用自作ウキの可能性拡大
2021/05/12 紀州釣り用自立棒ウキ 水雲ウキの浮力について
2021/05/11 紀州釣り用の水雲ウキ寝ウキの試作2
2021/05/10 水雲ウキ新バージョン(超低浮力)追加作成
2021/05/05 紀州釣り用の水雲ウキ寝ウキの試作
2021/05/04 紀州釣り用の寝ウキの模索
2021/05/02 水雲ウキ新バージョン(低浮力)追加作成
2021/05/01 手配していたカーボンソリッドが届きました
2021/04/29 水雲ウキの新バージョン作成4
2021/04/28 水雲ウキの新バージョン作成3
2021/04/26 水雲ウキの新バージョン作成2
2021/04/20 バックアップ材 丸のセンター穴開け簡易治具について
2021/04/18 水雲ウキの配布用新バージョン作成
2021/04/17 バックアップ材 丸を活用する加工治具の検討
2021/03/24 紀州釣り用ウキの補修実施
2021/03/13 模倣品の作成(塗装)完了
2021/03/13 模倣品の作成途中
2021/03/08 半世紀前の紀州釣り専用ウキが出てきました
2021/02/26 今日は雨模様、ウキ作り予定日です
2021/02/18 紀州釣り用の水雲ウキの改良バージョン試作
2021/02/17 紀州釣り用の水雲ウキの改良バージョン模索
2020/11/30 ミッチャクロンマルチ1ℓ缶
2020/11/02 こだわりの自作ウキ理論
2020/09/26 水雲のはんこを作りました
2020/09/25 水雲ウキへの興味の度合い確認
2020/09/24 水雲ウキのおさらいと近投用への応用策
2020/09/22 水雲ウキ配布ついでの紀州釣り
2020/09/21 水雲ウキ配布開始しました
2020/09/18 水雲ウキの作成手順公開
2020/09/18 水雲ウキ(サンプル配布用)の作成
2020/09/16 水雲ウキの作成材料確保
2020/09/13 水雲ウキの拡散方策(使用感の確認)
2020/09/08 浮力用新素材の検討(中心穴の加工治具知りませんか)
2020/09/06 遠投用ソリッド棒ウキの愛称:『水雲ウキ』
2020/08/31 棒ウキへの興味と究極の進化形へ(後編)
2020/08/27 棒ウキへの興味と究極の進化形へ(前編)
2020/08/21 中空円柱ウキの試作の変遷と最終形
2020/08/17 収縮チューブを広げる裏技
2020/08/16 ソリッド棒ウキの安価なウキ環作成
2020/08/15 遠投用寝ウキ
2020/08/13 自作遠投ウキの浮力に使用する素材
2020/08/10 シモリ玉・3枚羽根ソリッド棒ウキ
2020/08/09 安価なカーボンソリッドの入手方法
2020/08/09 遠投用ソリッド棒ウキ50cm
2020/08/06 遠投用ソリッド棒ウキ
2020/08/06 中空円柱ウキ
遠投ロケットカゴ釣り
2025/04/04 ながら作業で遠投ロケットカゴ試作
2025/01/06 2025年1月5日平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2024/12/28 今年のカゴ釣りは惨敗でした
2024/12/25 2024年12月25日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2024/12/22 今年の釣り納めはどこにするか?
2024/12/14 2024年12月13日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2024/11/07 2024年11月5日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2024/11/04 2024年11月4日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2024/10/26 2024年10月26日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2024/10/26 2024年10月25日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2024/10/15 2024年10月14日 須磨でライトカゴ釣り
2024/09/08 平磯海づり公園の釣り大会の参加見送り
2024/05/22 インターラインロッドを使用した遠投カゴ釣りのタックル構成について
2024/04/28 シラサエビがなぜ入荷しない?
2024/04/27 オキアミ餌で真鯛を寄せるための集魚剤
2024/04/11 海水温が12℃を超えてきて、そろそろ・・・
2024/04/11 専用USBケーブル入手しました
2024/04/07 充電式エアポンプが使えなくなりました
2024/04/06 2024年4月5日 久しぶりに遠投ロケットカゴ釣り
2024/03/21 両軸遠投の投げる練習の前に・・・
2024/01/05 2024年1月4日 大蔵海岸で遠投ロケットカゴ釣り
2024/01/02 2024年1月1日 初釣りは大蔵海岸で遠投ロケットカゴ釣り
2023/12/30 2023年12月29日 大蔵海岸で遠投ロケットカゴ釣り
2023/12/28 2023年12月27日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/12/19 2023年12月19日 大蔵海岸で遠投ロケットカゴ釣り
2023/12/11 2023年12月11日 ヨットハーバー横で遠投ロケットカゴ釣り
2023/12/10 2023年12月10日 ヨットハーバー横で遠投ロケットカゴ釣り
2023/12/08 2023年12月8日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2023/12/08 一昨日の残り餌に追加して・・・
2023/12/05 アッパーロケットミニ8号の改造
2023/12/04 2023年12月4日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/11/18 ガイド竿とスピニングリールにPEラインの組合せへの素朴な疑問
2023/11/15 【10/16~27】マダイ釣り大会で入賞したようです
2023/11/14 ワンタッチ仕掛けの改良
2023/11/12 オキアミ餌で真鯛が寄せられるか?
2023/11/08 2023年11月8日 平磯海づり公園でカワハギ釣り&遠投ロケットカゴ釣り
2023/11/06 真鯛を数釣りしたい
2023/10/31 インターラインロッドとスピニングリールにPEラインの組合せ
2023/10/27 2023年10月27日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2023/10/25 2023年10月24日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/10/24 2023年10月24日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2023/10/23 2023年10月22日 平磯海づり公園へ行くのを諦め、須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/10/19 ブログに記録した備忘録から・・・
2023/10/18 2023年10月17日平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2023/10/10 2023年10月10日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/10/01 カゴ釣りで使用する針のサイズの見直し
2023/09/05 2023年9月5日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/09/04 2023年9月3日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2023/07/21 2023年7月21日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/07/10 2023年7月10日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/07/06 2023年7月6日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/07/05 2023年7月5日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/07/04 2023年7月3日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/06/21 2023年6月21日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2023/06/16 2023年6月16日 遠投ロケットカゴ釣り
2023/06/07 2023年6月7日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2023/06/05 2023年6月4日&6月5日遠投ロケットカゴ釣り
2023/05/26 2023年5月26日 マリンピア東で遠投ロケットカゴ釣り
2023/04/21 インターラインロッドで使うPEラインの結束の模索
2023/01/22 自分なりのタックルバランス
2023/01/15 手を濡らさずにシラサエビをカゴに・・・
2023/01/07 2023年1月6日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2022/12/28 2022年12月27日 釣り場巡回(須磨漁港~アジュール舞子)からの遠投ロケットカゴ釣り
2022/12/24 遠投ロケットカゴ用ウキ(逆光用)の試作
2022/12/19 今年も年末に大型真鯛を釣りたい!
2022/12/09 2022年12月9日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2022/12/05 2022年12月5日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2022/11/30 昨日は雨の日、ウキ作りの日
2022/11/25 2022年11月25日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2022/11/10 カゴ釣りタックル構成と遠投の距離比較
2022/11/04 2022年11月3日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2022/11/01 2022年10月31日 須磨で遠投ロケットカゴ釣り
2022/10/07 釣り場で仕掛け準備の必需品
2022/10/02 シラサエビの選別用ふるいカゴ
2022/09/17 台風14号通過までの間、釣り具のメンテナンス実施①
2022/09/15 2022年9月15日 千守突堤で遠投ロケットカゴ釣り
2022/09/09 遠投ロケットカゴ釣りを本格始動する前の準備
2022/09/06 【9/3】平磯海づり公園杯釣り大会:棚ぼたでマダイの部で優勝
2022/09/04 2022年9月3日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2022/09/02 そろそろ遠投カゴ釣りを始動・・・?
2022/06/20 2022年6月20日 千守突堤東側でライトカゴ釣り
2022/06/08 2022年6月8日 千守突堤でライトカゴ釣り
2022/05/12 今日も雨の日、ウキ作りの日
2022/05/07 2022年5月7日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2022/04/12 これからの餌盗り対策について
2022/03/16 そろそろ須磨浦一文字で居付き真鯛を狙えるか?
2022/03/01 遠投ロケットカゴの改良品の使用感
2022/02/28 2022年2月28日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2022/02/18 遠投ロケットカゴの改良を試しました
2022/02/15 遠投ロケットカゴの改良の模索
2022/02/06 タックルボックスの使い分け
2022/02/06 リールに巻いたPEラインのメンテナンス
2022/01/31 スーパーパイプ受太郎買いました
2022/01/31 輪ゴム活用の仕掛け簡単装着術の改善
2022/01/12 ウキ止め糸のガイド枠への引っ掛かり回避策のメンテナンス
2022/01/11 平磯海づり公園には居付き真鯛は居るのか?
2022/01/08 須磨浦一文字には今年居付き真鯛は居るのか?
2022/01/07 1月7日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2022/01/06 次回、平磯海づり公園への釣行時の備え
2022/01/05 1月5日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2022/01/03 2022年の初釣りは1月3日に平磯海づり公園へ
2022/01/02 エイト玉津の初売へ
2021/12/29 12月29日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/12/25 12月25日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/12/25 12月24日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/12/23 12月22日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/12/22 真鯛を釣り上げた針の違和感
2021/12/20 12月20日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/12/15 12月15日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/12/12 12月12日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/12/11 最近よく使う遠投ロケットカゴ
2021/12/09 ウキ止め糸の引っ掛かり対策
2021/12/08 12月8日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/12/04 12月3日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/11/26 11月26日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/11/25 アッパーロケット天秤付きの劣化
2021/11/17 11月17日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/11/13 11月13日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/11/05 スピニングリールで100mの遠投目指す
2021/11/04 以前、紹介して頂いたPEライン用ウキ止め糸の確認
2021/11/03 11月3日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/11/02 平磯海づり公園手すり用竿受け自作2
2021/10/30 10月30日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/10/29 10月29日 千守突堤で遠投ロケットカゴ釣り
2021/10/27 10月27日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/10/23 10月23日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/10/16 明日の釣行準備
2021/10/15 海幸アッパーロケットミニの浮力改良
2021/10/10 10月9日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/10/03 10月3日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/10/01 10月1日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/09/26 9月26日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/09/23 9月23日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/09/10 9月10日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/09/09 明日は良い天気で風弱し、さて何処へ行くか
2021/09/07 9月7日 平磯海づり公園で沈黙です
2021/09/06 シラサエビの撒き餌効果の模索
2021/09/02 昨日釣った真鯛の胃の中は・・・
2021/09/02 9月1日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/08/31 遠投カゴ仕掛けの模索
2021/08/26 ロケットカゴ買い足し
2021/08/04 刺し餌選別用にフローティングネット購入
2021/08/04 リールにPEライン巻取り
2021/08/02 シラサエビシーズン会員
2021/07/28 アンモニア中和剤 を購入
2021/07/26 7月26日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/07/24 遠投用インターラインロッドを遠投できるように改造
2021/07/20 平磯での2枚潮、撒き餌が効かないのなら・・・
2021/07/16 リールを衝動買い
2021/07/15 昨日、釣行中にリールのベール起こしバネが折れました
2021/07/14 7月14日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/07/12 7月12日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り&胴付きベラ釣り
2021/07/10 久しぶりに竿を買いました
2021/07/02 7月2日 雨の中、平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/06/28 6月28日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り
2021/06/23 平磯海づり公園での2枚潮対策の模索
2021/06/21 6月21日 平磯海づり公園でベラ釣り&遠投ロケットカゴ釣り
2021/06/14 6月14日 平磯海づり公園で遠投ロケットカゴ釣り ボーズでした
2021/06/08 6月7日 平磯海づり公園にて遠投ロケットカゴ釣り
2021/04/25 4月24日 須磨浦一文字で遠投ロケットカゴ釣り
2021/03/28 桜鯛を狙うための過去の振り返り
2021/03/23 欲張りな釣りの計画
2021/03/05 3月になり魚の活性は上向くのか?
2021/02/28 須磨浦一文字6番東で遠投ロケットカゴ釣り
2021/02/27 明日は須磨浦一文字へ行けるか
2021/02/26 低水温下での真鯛釣りの可能性
2021/02/22 さて、明日はどうするか
2021/02/19 地エビ脱皮の理由
2021/02/16 居付き真鯛は何処で釣れるか妄想中
2021/02/15 須磨浦一文字の真鯛はオキアミを好むか?
2021/02/15 昨日の釣りの振り返り
2021/02/14 今日は2か所で釣りしてきました
2021/02/14 今日は釣行予定
2021/02/10 明日は初釣り予定のつもり
2021/02/06 NAKAZIMA製ウキ止め糸を買ってみました
2021/02/05 PEラインに適したウキ止め糸を紹介ください
2021/02/04 8本縁りのPEライン買ってきました
2021/02/03 PEラインで遠投するときに持っていると便利なもの
2021/01/14 さて今年の初釣りは何処へ行くか
2021/01/08 これから須磨浦一文字で大型真鯛の釣れる可能性は?
2021/01/01 年明け始動時の仕掛けの構想
2020/12/29 2020年最後の釣果
2020/12/27 真鯛を狙って⑳
2020/12/26 インターラインロッドの欠陥回避策実施・確認
2020/12/25 年内に大型真鯛を釣るのは無理そうです
2020/12/23 インターラインロッドのウキ止め糸のガイド枠への 引っ掛かり回避策入手
2020/12/21 遠投を一時封印すべきかどうか
2020/12/20 真鯛を狙って⑲
2020/12/19 真鯛を狙って⑱
2020/12/17 須磨浦一文字での真鯛の狙い目の海水温について
2020/12/15 海水温の低下と餌盗りの減少予測
2020/12/13 真鯛を狙って⑰
2020/12/13 真鯛を狙って⑯
2020/12/10 平磯海づり公園手すり用竿受け自作
2020/12/10 私の遠投ロケットカゴ釣りタックル
2020/12/09 インターラインロッドのガイド枠へのウキ止め糸の絡み
2020/12/08 相当古いリールの手入れ
2020/12/07 真鯛を狙って⑮
2020/12/05 真鯛を狙って⑭
2020/12/03 遠投インターラインロッドの購入
2020/12/02 遅合わせの励行とその後の針外し
2020/12/02 エビ型ワームをシラサエビと抱き合わせ
2020/12/01 真鯛を狙って⑬
2020/11/29 真鯛を狙って⑫
2020/11/27 真鯛を狙って⑪
2020/11/21 真鯛狙いでの水温推移の補正
2020/11/20 輪ゴム活用の仕掛け簡単装着術
2020/11/17 真鯛を狙って⑩
2020/11/15 真鯛を狙って⑨
2020/11/11 真鯛を狙って⑧
2020/11/09 大型真鯛の釣れる場所の予測
2020/11/07 次回真鯛釣りへの模索
2020/11/06 子ガ二型ワームを齧った魚の正体は不明
2020/11/05 真鯛を狙って⑦
2020/11/01 安価なエビ掬い用ネットも買いました
2020/11/01 エビクーラーでも使えるロカボーイコンパクト
2020/10/31 子ガ二型ワームで真鯛は狙えるか
2020/10/31 ついでにこれを買いました(何を作るのでしょう?)
2020/10/29 年内にリクエストに応えられるかどうか?
2020/10/29 遠投ロケットカゴの追加購入
2020/10/27 真鯛を狙って⑥
2020/10/25 PEラインと遠投ロケットカゴ用回転羽根ウキの関係
2020/10/21 好みの遠投ロケットカゴについて
2020/10/14 エビ活かしクーラー買いました
2020/09/28 真鯛を狙って⑤
2020/09/26 真鯛を狙って④
2020/09/02 インターラインロッドの穂先交換修理完了
2020/09/01 両軸リール買いました
2020/08/25 穂先がポキっと折れました
2020/08/23 真鯛を狙って③
2020/08/02 真鯛を狙って②
2020/08/02 真鯛を狙って①
遠投ロケットカゴ用ウキ自作
2025/03/27 今日は雨の日、ウキ作りの日
2023/12/26 遠投ロケットカゴ釣り用ウキの試作
2023/07/03 ミニアイロン買いました
2023/06/18 ウキ素材のカーボンソリッドを手配
2023/06/14 雨がぱらつくので、ウキ作りの日
2023/04/27 2日間、雨の日だったので、ウキ作りの日に
2022/12/27 気まぐれで特大3枚羽根ウキ追加試作
2022/12/19 新型遠投ロケットカゴ用ウキ
2022/12/16 明日は雨、ウキ作りの日です
2022/12/09 遠投ロケットカゴ釣り用ウキ部材の購入
2022/12/07 特大3枚羽根ウキの模索
2022/12/04 今日は雨の日ではないですが、ウキ作りの日
2022/12/03 特大3枚羽根ウキの作成
2022/11/24 カーボンファイバーソリッド追加購入
2022/11/24 今日は雨の日、ウキ作りの日
2022/11/20 ウメズ製新3枚羽根芯を手配
2022/05/09 今日は雨の日、ウキ作りの日
2022/04/14 自作ウキで使用している軟質発泡素材の特徴
2022/03/07 使ってみたいと思う人が居るでしょうか?
2021/12/26 ウキの羽根作成にラミネーター購入
2021/12/24 遠投ロケットカゴ用回転羽根ウキの模索
2021/12/18 ウキ用部材(カーボンファイバーソリッド)の購入
2021/12/18 雨の日はウキ作りの日
2021/12/07 遠投ロケットカゴ用回転羽根ウキ試作
2021/12/06 新3枚羽根 芯 さし込みタイプへの羽根接着剤の変更
2021/11/11 遠投ロケットカゴ用回転羽根ウキ修理
2021/11/03 遠投ロケットカゴ用固定羽根ウキ自作
2021/09/22 暗い時間帯用に遠投ロケットカゴ釣り用電気ウキ試作
2021/08/11 ウキ用部材(新3枚羽根 芯 さし込みタイプ)の取り寄せ
2021/08/10 気まぐれでウキ試作
2021/08/09 今日はウキ修理の日
2021/06/16 今日は雨、ウキ作りの日です。
2021/03/03 着水後に風で回転しない固定羽根ウキの自作
2021/03/01 着水後に風で回転しない固定羽根ウキの検討
2021/01/17 ラミネートフィルム150μⅿでウキ試作②
2021/01/15 ラミネートフィルム150μⅿでウキ試作
2021/01/11 ウキ用羽根加工時の便利なツールの紹介
2021/01/06 遠投ロケットカゴ用回転羽根ウキの改良策
2020/12/22 100m先の回転羽根ウキが見え辛かった原因は・・・
2020/12/17 遠投ロケットカゴ用回転羽根ウキ各種自作
2020/11/14 遠投ロケットカゴ用回転羽根ウキ自作
2020/11/02 こだわりの自作ウキ理論
2020/10/30 自転車で遠乗りしてポリカーボネイト板3枚買えました
2020/10/30 困った、自作ウキの羽根用ポリカーボネイトが買えない
2020/10/29 遠投ロケットカゴ用ウキの自作3枚羽根用パーツ入手
2020/08/16 ソリッド棒ウキの安価なウキ環作成
2020/08/13 自作遠投ウキの浮力に使用する素材
2020/08/09 安価なカーボンソリッドの入手方法
2020/08/09 遠投ロケットカゴ用ウキ・回転羽根
2020/08/09 遠投ロケットカゴ用ウキ・固定羽根
ライトカゴ釣り
2025/04/09 2025年4月9日 須磨でライトカゴ釣り
2025/04/09 ライトカゴ追加試作
2025/04/09 ダイソー物干し竿キャップでライトカゴ試作
2025/04/05 ながら作業でライトカゴ試作
2025/03/29 ウキは作ったので次はカゴに着手・・・
2024/12/28 今年のカゴ釣りは惨敗でした
2024/12/02 2024年12月2日 須磨でライトカゴ釣り
2024/11/12 2024年11月12日 須磨でライト樽カゴ釣り
2024/07/24 安価なリールを購入
2024/05/22 インターラインロッドを使用した遠投カゴ釣りのタックル構成について
2024/05/02 2024年5月2日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2024/04/15 2024年4月15日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2024/04/11 海水温が12℃を超えてきて、そろそろ・・・
2024/04/11 2024年4月10日 須磨でライトカゴ釣り
2023/12/06 2023年12月6日 須磨でライトカゴ釣り
2023/11/21 2023年11月21日 須磨でライトカゴ釣り
2023/11/14 ワンタッチ仕掛けの改良
2023/11/06 真鯛を数釣りしたい
2023/11/01 2023年11月1日 須磨でライトカゴ釣り
2023/10/30 2023年10月30日 須磨でライトカゴ釣り
2023/10/19 ブログに記録した備忘録から・・・
2023/10/13 2023年10月12日 須磨でライトカゴ釣り
2023/10/05 2023年10月5日 須磨でライトカゴ釣り
2023/10/04 2023年10月4日 須磨でライトカゴ釣り
2023/10/01 カゴ釣りで使用する針のサイズの見直し
2023/10/01 2023年9月30日 須磨でライトカゴ釣り
2023/09/30 2023年9月29日 須磨でライトカゴ釣り
2023/09/27 2023年9月27日 須磨でライトカゴ釣り
2023/09/26 2023年9月26日 須磨でライトカゴ釣り
2023/09/20 2023年9月20日 須磨でライトカゴ釣り
2023/09/15 2023年9月14日 須磨でライトカゴ釣り
2023/09/13 2023年9月13日 須磨でライトカゴ釣り
2023/08/02 2023年8月2日 須磨でライトカゴ釣り
2023/08/01 2023年7月31日 須磨でライトカゴ釣り
2023/07/27 2023年7月26日 須磨でライトカゴ釣り
2023/07/24 2023年7月24日 須磨でライトカゴ釣り
2023/07/08 2023年7月7日 紀州釣り、2023年7月8日 ライトカゴ釣り 無反応でした
2023/04/21 インターラインロッドで使うPEラインの結束の模索
2023/04/17 2023年4月17日 須磨でライトカゴ釣り
2023/04/16 2023年4月16日 須磨でライトカゴ釣り
2023/04/15 波止シャトルの改造
2023/04/14 2023年04月14日 須磨でライトカゴ釣り
2023/04/13 2023年4月13日 須磨でライトカゴ釣り
2023/04/11 2023年4月11日 須磨でライトカゴ釣り
2023/04/10 2023年4月10日 須磨でライトカゴ釣り
2023/04/05 2023年4月5日 須磨でライトカゴ釣り
2023/04/03 2023年4月3日 須磨でライトカゴ釣り
2023/04/01 尾長グレ針買いました
2023/04/01 2023年3月31日 須磨でライトカゴ釣り
2023/03/27 2023年3月27日 須磨でライトカゴ釣り
2023/01/22 自分なりのタックルバランス
2023/01/15 手を濡らさずにシラサエビをカゴに・・・
2023/01/13 2023年1月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)後ライトカゴ釣り
2022/12/31 2022年12月30日須磨海岸でライトカゴ釣り
2022/12/10 2022年12月10日 須磨でライトカゴ釣り
2022/11/28 2022年11月28日 須磨でライトカゴ釣り
2022/11/22 2022年11月22日 須磨でライトカゴ釣り
2022/11/22 2022年11月21日 須磨でライトカゴ釣り
2022/11/17 2022年11月16日 須磨でライトカゴ釣り
2022/11/10 カゴ釣りタックル構成と遠投の距離比較
2022/11/09 2022年11月9日 須磨でライトカゴ釣り
2022/11/02 2022年11月2日 須磨でライトカゴ釣り
2022/10/30 安価なカゴの改造
2022/10/29 2022年10月28日 須磨でライトカゴ釣り
2022/10/26 2022年10月26日 須磨でライトカゴ釣り
2022/10/23 2022年10月23日 須磨でライトカゴ釣り
2022/10/15 2022年10月15日 須磨某所にてライトカゴ釣り
2022/10/13 海幸アッパーロケットミニの上カゴ浮力改良の手順
2022/10/11 一発大物と爆釣モード、どちら狙いを選択する?
2022/10/11 海幸アッパーロケットミニの上カゴ浮力改良の発泡スチロール玉
2022/10/10 アッパーロケットミニ4号を0号に改造してみました
2022/10/09 明日、ライトカゴ釣りに行けるなら・・・
2022/10/09 アッパーロケットミニの上カゴに発泡スチロール20㎜玉追加での実釣
2022/10/09 今日は雨の日、ウキ作りの日
2022/10/08 2022年10月8日 巡回時に触発されて午後からライトカゴ釣り
2022/10/07 釣り場で仕掛け準備の必需品
2022/10/04 海幸アッパーロケットミニの上カゴ浮力の見直し
2022/10/03 2022年10月3日 須磨でライトカゴ釣り
2022/10/02 2022年10月2日 何となくライトカゴ釣り
2022/10/02 シラサエビの選別用ふるいカゴ
2022/09/24 2022年9月24日 千守突堤でライトカゴ釣り
2022/09/17 台風14号通過までの間、釣り具のメンテナンス実施①
2022/07/24 2022年7月24日 垂水漁港でライトカゴ釣り
2022/06/30 2022年6月30日 千守突堤東側でライトカゴ釣り
2022/06/12 2022年6月12日 須磨浦一文字5番の中央近くの突堤からライトカゴ釣り
2022/06/11 2022年6月11日 千守突堤でライトカゴ釣り
2022/06/02 2022年6月2日 千守突堤でライトカゴ釣り
2022/04/18 2022年4月17日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2022/04/12 これからの餌盗り対策について
2022/04/11 2022年4月11日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2022/02/06 タックルボックスの使い分け
2022/02/06 リールに巻いたPEラインのメンテナンス
2022/01/31 輪ゴム活用の仕掛け簡単装着術の改善
2021/12/15 12月14日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2021/11/29 明日から雨、雨の日はウキ作りの日
2021/11/22 11月21日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2021/11/07 11月7日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2021/10/21 10月21日 千守突堤東側でライトカゴ釣り
2021/10/15 海幸アッパーロケットミニの浮力改良
2021/10/07 10月7日ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2021/10/06 10月5日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2021/09/28 9月28日 千守突堤でライトカゴ釣り
2021/09/27 9月27日 千守突堤でライトカゴ釣り
2021/09/21 9月21日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2021/09/20 9月19日 千守突堤でシオ・チャリコ釣り&釣り場巡回
2021/09/15 9月15日 千守突堤でエビ撒き釣り⇒ライトカゴ釣り
2021/09/14 台風の影響で雨降り、釣りに行けません
2021/09/09 明日は良い天気で風弱し、さて何処へ行くか
2021/09/06 シラサエビの撒き餌効果の模索
2021/08/30 3号インターラインロッド購入
2021/08/27 8月27日 千守突堤東側でライトカゴ釣り
2021/08/25 8月25日 千守突堤でライトカゴ釣り
2021/08/24 ライトカゴ釣りでのタックルバランスについて
2021/08/21 8月21日 千守突堤は不発でした
2021/08/20 波止シャトル衝動買い
2021/08/19 釣行前の妄想(波止シャトル改造品での撒き餌の出方)
2021/08/14 次回、ライトカゴ釣りで使用する竿・リール
2021/08/14 波止シャトルの改造
2021/08/11 8月11日 千守突堤東側で・・・
2021/08/06 8月6日 千守突堤でライトカゴ釣り
2021/07/31 7月31日 夕涼みでライトカゴ釣り
2021/07/31 7月31日 千守突堤西側先端でライトカゴ釣り
2021/07/30 明日は千守突堤へ赤いのを狙いに行くかも?
2021/07/14 7月13日 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2021/06/22 6月22日 残り餌でライトカゴ釣り
2021/04/12 須磨浦でライトカゴ釣り
2021/02/22 さて、明日はどうするか
2021/02/20 須磨浦漁港西波止でライトカゴ釣り
2021/02/20 さて、今日はどこへ釣りに行くか
2021/02/15 昨日の釣りの振り返り②
2021/02/14 今日は2か所で釣りしてきました
2021/02/11 須磨浦漁港でライトカゴ釣りしました
2021/02/10 明日は初釣り予定のつもり
2021/01/14 さて今年の初釣りは何処へ行くか
2020/12/05 紀州釣り用の水雲ウキをそのまま活用したライトカゴ釣り
2020/12/03 可能性の模索
2020/12/02 遅合わせの励行とその後の針外し
2020/12/02 エビ型ワームをシラサエビと抱き合わせ
2020/12/01 千守突堤西でライトカゴ釣り
2020/11/25 餌盗り回避策は有るのか?
2020/11/24 改造した波止シャトルでの試し釣り2
2020/11/23 改造した波止シャトルでの試し釣り
2020/11/20 輪ゴム活用の仕掛け簡単装着術
2020/11/19 ライトカゴ釣り用の波止シャトル改造
2020/11/13 千守突堤西でライトカゴ釣り②
2020/11/08 ヨットハーバー横でライトカゴ釣り
2020/10/19 遠投のライトカゴ釣りでのシラサエビの付け方
2020/09/27 ライトカゴ釣り仕掛けの実践確認
2020/08/25 シラサエビを使うライトカゴ釣りとの遭遇
2020/08/19 ライトカゴ釣り用ウキについて
2020/08/06 ライトカゴ釣り仕掛けの改善
ライトカゴ釣り用ウキ自作
2024/11/16 ライト樽カゴ釣りについて
2024/11/14 ライト樽カゴ 3号錘付きの作成
2024/11/07 ライト樽カゴの可能性検討
2024/08/13 ライトカゴ釣り用ウキの補修
2023/07/31 ライトカゴ釣り用ウキ自作
2023/07/03 ミニアイロン買いました
2023/06/18 ウキ素材のカーボンソリッドを手配
2023/04/20 ライトカゴ釣り用ウキ自作
2023/04/09 カゴ釣り用ウキの補修
2023/04/02 りゅうたろうさん用ウキ試作
2022/11/24 カーボンファイバーソリッド追加購入
2022/11/22 試作ウキの感触確認
2022/11/13 今日は雨の日、ウキ作りの日、常連さんのリクエスト対応
2022/10/23 ライトカゴ釣り用ウキの配布サンプル試作
2022/10/18 ライトカゴ用ウキの前加工
2022/10/17 今日は雨の日、ウキ作りの日、気合いが入るか・・・
2022/10/02 廉価版ライトカゴ釣り用回転3枚羽根ウキの追加試作2
2022/09/30 廉価版ライトカゴ釣り用回転3枚羽根ウキの追加試作
2022/09/29 試作ウキの実釣確認でライトカゴ釣り
2022/09/29 ライトカゴ釣り用ウキの回転3枚羽根の安価な試作方法の塗装
2022/09/28 ライトカゴ釣り用ウキの回転3枚羽根の安価な試作方法の模索
2022/08/04 手配していたカーボンソリッドが届きました
2022/08/03 棒ウキ作り用のカーボンソリッドを手配
2022/04/27 ライトカゴ釣り用ウキ試作
2022/04/14 自作ウキで使用している軟質発泡素材の特徴
2022/04/09 暇つぶしでウキ作り
2022/03/18 以前作ったライトカゴ釣り用ウキの補修
2022/03/07 使ってみたいと思う人が居るでしょうか?
2022/02/19 ライトカゴ釣り用の新作ウキの模索
2021/12/01 昨日に続きライトカゴ用ウキ自作
2021/12/01 ライトカゴ用ウキ自作
2021/11/21 試作ウキの引き渡し
2021/11/20 ライトカゴ用ウキ自作
2021/11/15 水雲ウキの紀州釣りタックル用ライトカゴウキ試作
2021/11/10 ライトカゴ用ウキ自作
2021/08/23 ライトカゴ用6号ウキ
2021/08/19 ライトカゴ用3号ウキ(逆光用)
2021/08/13 ライトカゴ釣り用3号ウキ試作
2021/08/07 ライトカゴ用8号ウキ
2020/11/02 こだわりの自作ウキ理論
2020/10/18 ライトカゴ用ウキ50本試作
2020/10/18 軟質発泡ポリ10本追加手配
2020/10/11 軟質発泡ポリΦ20の追加購入
2020/10/11 エイト玉津でウキ材料の軟質発泡ポリ購入
2020/10/09 ライトカゴ釣り用ウキ2種類試作
2020/10/04 ライトカゴ釣り用水雲ウキのサンプル試作
2020/08/16 ソリッド棒ウキの安価なウキ環作成
2020/08/13 自作遠投ウキの浮力に使用する素材
2020/08/09 安価なカーボンソリッドの入手方法
釣り場紹介
2025/04/24 吉報がありました
2025/04/20 2025年4月20日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2025/04/17 2025年4月17日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2025/04/13 YouTubeを検索していたら・・・
2025/04/08 2025年4月8日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2025/03/23 2025年3月23日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2025/03/18 2025年3月18日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2025/03/14 アジュール舞子~大蔵海岸はいつ立ち入り制限が解除されるのだろう?
2025/03/14 2025年3月14日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2025/03/10 2025年3月9日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2025/03/07 須磨海づり公園で釣りイベント開催中・・・
2025/03/01 2025年3月1日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2025/02/27 アジュール舞子から明石・大蔵海岸、計2.4キロ立ち入り規制の解除はいつになるの?
2025/01/24 2025年1月24日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2025/01/11 2025年1月11日 釣り場巡回(明石市役所裏~須磨漁港)
2025/01/06 2025年1月5日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2025/01/03 2025年1月2日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2024/12/30 2024年12月30日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2024/12/12 2024年12月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/12/06 2024年12月5日 須磨海岸の一部のオイルフェンスが撤去されました
2024/11/30 2024年11月30日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/11/24 2024年11月23日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2024/11/21 2024年11月20日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/11/18 2024年11月18日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/11/14 アジュール舞子から明石・大蔵海岸、計2.4キロ立ち入り規制の情報が・・・
2024/11/01 2024年11月1日 須磨海づり公園のリニューアルオープンの日
2024/10/24 フィッシングマックスが『須磨海づり公園』テスト釣行したようです
2024/10/21 リニューアルされた須磨海づり公園のホームページが出来ていました
2024/10/20 平磯海づり公園のマダイ釣り大会が明日から
2024/10/15 2024年10月13日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2024/10/05 2024年10月5日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2024/10/02 2024年10月2日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2024/10/01 2024年10月1日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/09/26 2024年9月25日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/09/24 2024年9月24日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/09/24 2024年9月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/09/17 須磨海づり公園のプレオープンイベントの抽選受付が明日17時に締め切り
2024/09/07 2024年9月7日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2024/09/07 明日、2024年9月8日は平磯海づり公園の釣り大会です
2024/09/01 2024年9月1日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/08/30 2024年8月30日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/08/26 2024年8月26日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2024/08/24 明日(8月25日)で須磨海岸の海開き終了
2024/08/15 海水温の測定に
2024/08/14 須磨海づり公園 プレオープンイベントが計画されています
2024/07/30 ちょっとした疑問
2024/07/22 2024年7月21日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2024/07/10 今年の須磨海岸の海開きは7月11日から
2024/07/07 2024年7月7日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2024/06/23 2024年6月22日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2024/06/01 2024年6月1日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2024/05/24 2024年5月24日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2024/05/09 2024年5月9日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/04/29 2024年4月28日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2024/04/26 2024年4月26日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/04/13 2024年4月13日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/04/06 2024年4月5日 釣り場巡回(明石市役所裏~須磨漁港)
2024/04/04 2024年4月4日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/04/02 2024年4月2日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/03/31 2024年3月30日 釣り場巡回(須磨漁港~明石・大蔵海岸)
2024/03/27 2024年3月27日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/03/17 2024年3月16日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2024/03/15 2024年3月15日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/03/14 2024年3月14日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/03/10 2024年3月9日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/03/04 2024年3月3日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2024/02/24 2024年2月24日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/02/18 2024年2月17日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2024/02/05 2024年2月4日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/01/20 2024年1月20日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2024/01/06 2024年1月6日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2023/12/27 2023年12月26日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2023/12/25 2023年12月24日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/12/23 2023年12月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/12/18 2023年12月18日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2023/12/08 2023年12月8日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/11/25 2023年11月25日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/11/24 2023年11月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/11/16 2023年11月15日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/11/03 2023年11月3日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/11/03 2023年11月2日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2023/10/29 2023年10月29日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/10/20 2023年10月20日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/10/15 2023年10月15日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/10/14 2023年10月13日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2023/10/10 海水温が程良く安定して
2023/10/06 2023年10月6日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/10/03 2023年10月3日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/10/01 2023年10月1日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/10/01 2023年9月30日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/09/29 2023年9月28日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/09/27 2023年9月27日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/09/26 2023年9月26日釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/09/25 2023年9月25日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2023/09/23 2023年9月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/09/17 2023年9月17日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/09/16 2023年9月16日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/09/10 2023年9月10日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/09/09 2023年9月8日 釣り場巡回(舞子公園~須磨漁港)
2023/09/01 2023年9月1日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/08/26 2023年8月26日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2023/08/25 2023年8月25日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2023/08/20 2023年8月19日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2023/08/16 2023年8月16日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/08/14 2023年8月14日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/08/06 2023年8月6日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/07/20 2023年7月20日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/07/16 2023年7月16日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2023/07/14 2023年7月14日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/07/12 2023年7月12日 釣り場巡回(千守突堤~須磨浦漁港)
2023/06/29 2023年6月29日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/06/27 2023年6月27日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)から紀州釣りのつもりが・・・
2023/06/24 2023年6月24日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/06/03 2023年6月3日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/06/01 2023年5月31日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/05/25 2023年5月25日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2023/05/20 2023年5月20日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2023/05/18 2023年5月17日 釣り場巡回(垂水漁港)
2023/05/16 2023年5月16日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2023/05/12 2023年5月12日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2023/05/09 2023年5月9日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2023/05/05 2023年5月5日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2023/05/04 2023年5月3日 釣り場巡回(須磨漁港~平磯海づり公園)
2023/04/27 2023年4月27日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2023/04/09 2023年4月9日 釣り場巡回(千守突堤~須磨浦漁港)
2023/04/05 2023年4月4日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2023/04/02 2023年4月2日 釣り場巡回(千守突堤~須磨浦漁港)
2023/03/30 2023年3月29日 釣り場巡回 番外編(神戸空港ベランダ)
2023/03/28 2023年3月28日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2023/03/19 2023年3月18日 釣り場巡回(千守突堤~舞子公園)
2023/03/11 2023年3月11日 釣り場巡回(須磨浦漁港~千守突堤)
2023/02/27 2023年2月26日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2023/02/26 2023年2月25日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/02/23 2023年2月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/02/19 釣り場近隣の釣具・釣餌店の状況
2023/02/19 2023年2月18日 釣り場巡回(須磨漁港~舞子公園)
2023/02/15 2023年2月14日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2023/02/12 2023年2月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/01/24 2023年1月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/01/18 2023年1月17日 釣り場巡回(須磨漁港~明石市役所裏)
2023/01/16 2023年1月16日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/01/13 2023年1月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)後ライトカゴ釣り
2023/01/10 2023年1月9日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/12/28 2022年12月27日 釣り場巡回(須磨漁港~アジュール舞子)からの遠投ロケットカゴ釣り
2022/12/22 垂水一文字の立入禁止の表示が意味するもの
2022/12/21 2022年12月21日 釣り場巡回(須磨漁港~舞子公園)
2022/12/13 2022年12月12日 釣り場巡回(須磨漁港~舞子公園)
2022/12/09 2022年12月9日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/12/03 2022年12月3日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/30 明日から12月、平磯海づり公園は木曜日が休園日
2022/11/28 2022年11月28日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/28 2022年11月27日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/22 2022年11月21日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/18 2022年11月18日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/16 2022年11月16日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/15 近畿地方で11月13日に「木枯らし1号」
2022/11/12 2022年11月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/06 2022年11月6日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/06 2022年11月5日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/02 2022年11月2日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/11/01 2022年10月31日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/30 2022年10月30日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/29 2022年10月28日釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/27 2022年10月27日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/25 2022年10月25日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/23 2022年10月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/22 2022年10月21日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/10/19 2022年10月19日 釣り場巡回(須磨漁港~舞子公園)
2022/10/16 2022年10月16日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/15 2020年10月15日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/14 2022年10月14日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/12 2022年10月12日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/10/10 2022年10月10日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/09 2022年10月9日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/10/08 2022年10月8日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/07 2022年10月7日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/10/07 須磨海づり公園が2024年度に再建?
2022/10/05 2022年10月5日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/10/03 2022年10月3日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/02 2022年10月2日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/10/01 2022年10月1日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/09/25 平磯海づり公園のホームページを観てみると・・・
2022/09/24 2022年9月24日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/09/23 2022年9月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/09/20 2022年9月20日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/09/19 2022年9月19日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/09/14 2022年9月14日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/09/12 2022年9月11日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/09/11 2022年9月10日 釣り場巡回(須磨漁港~マリンピア東)
2022/09/08 2022年9月8日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/09/07 2022年9月7日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/09/04 2022年9月3日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/08/30 2022年8月29日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2022/08/28 海水浴シーズンが終わると・・・
2022/08/26 2022年8月25日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/08/25 須磨と淡路島を結ぶ海上航路の実証実験予定の公開情報
2022/08/22 2022年8月21日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/08/19 2022年8月19日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/08/17 暑い夏は何処が狙いの場所か?
2022/08/13 2022年8月13日 釣り場巡回(須磨漁港~マリンピア東)
2022/08/11 2022年8月11日 釣り場巡回 番外編(神戸空港ベランダ)
2022/08/10 2022年8月9日 釣り場巡回(須磨漁港~垂水漁港)
2022/08/07 2022年8月7日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/08/05 2022年8月5日 釣り場巡回(須磨漁港~舞子公園西側)
2022/07/31 須磨ヨットハーバー横の立ち入り制限?
2022/07/31 2022年7月31日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/07/29 2022年7月29日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/07/28 渡船 須磨丸が7月27日から無期限で休業となりました
2022/07/22 2022年7月22日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/07/20 2022年7月20日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/07/18 2022年7月17日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/07/14 2022年7月13日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/07/10 2022年7月10日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港+垂水漁港)
2022/07/07 2022年7月7日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/07/07 2022年7月6日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/07/05 須磨海岸 カツオノエボシ注意報
2022/07/02 垂水漁港に裏情報の確認へ・・・
2022/07/02 2022年7月2日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/28 2022年6月28日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/27 2022年6月26日釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/26 2022年6月25日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/23 2022年6月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/22 2022年5月22日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/19 2022年6月19日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/06/18 2022年6月18日釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/16 2022年6月16日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/12 2022年6月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/10 今日夕方の須磨海岸は・・・
2022/06/09 2022年6月9日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/06/07 022年6月7日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/05 2022年6月5日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/04 2022年6月4日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/06/01 2022年6月1日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/06/01 2022年5月31日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/05/28 2022年5月28日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/05/26 2022年5月26日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/05/22 2022年5月22日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/05/21 2022年5月21日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/05/20 2022年5月20日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/05/17 2022年5月17日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/05/14 2022年5月14日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/05/10 須磨浦一文字の沖で作業船が・・・
2022/05/08 2022年5月8日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/05/05 2022年5月5日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/04/20 2022年4月20日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/04/16 2022年4月16日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/04/13 2022年4月13日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/04/09 2022年4月9日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/04/06 【ライブカメラ】潮岬灯台からの映像が更新されました
2022/04/03 2022年4月3日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/04/02 2022年4月2日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/03/30 2022年3月30日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/03/27 2022年3月27日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/03/25 須磨の海
2022/03/21 2022年3月21日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/03/19 2022年3月19日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/03/12 2022年3月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/03/11 2022年3月11日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/02/26 2022年2月26日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2022/02/23 2022年2月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/02/20 2022年2月20日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/02/12 2月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/01/15 1月15日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2022/01/08 1月8日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/12/19 12月19日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/12/12 12月11日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/11/29 11月28日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/11/24 11月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/11/22 11月21日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/11/15 11月14日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/11/12 須磨浦一文字のオイルフェンスが撤去されました
2021/11/06 11月6日 昼前に釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/10/22 そろそろ紀州釣りに軸足を移して
2021/10/16 10月16日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/10/13 須磨海岸確認
2021/10/02 10月2日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/09/20 9月19日 千守突堤でシオ・チャリコ釣り&釣り場巡回
2021/09/18 9月18日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/09/18 須磨浦一文字の良い季節
2021/09/12 9月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/09/05 9月5日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/09/05 昨日は雨で観に行けませんでした
2021/09/03 明日から須磨浦一文字の渡船再開
2021/08/31 8月31日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/08/24 南風が強い時の釣り場の模索
2021/08/22 8月22日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/08/20 8月20日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/08/15 8月15日 昼の釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/08/02 8月1日釣り場巡回(舞子公園~須磨漁港)
2021/07/30 ちょっと確認に・・・
2021/07/25 7月25日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/07/23 7月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/07/17 7月17日 釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2021/07/10 7月10日 釣り場巡回(須磨漁港~舞子公園護岸)
2021/07/03 7月3日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/06/30 6月29日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/06/26 6月26日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/06/24 6月24日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/06/12 6月12日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/06/09 6月9日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/06/08 ちょっと裏情報です
2021/05/29 5月29日釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2021/05/28 5月28日釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/05/22 5月22日釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/05/01 5月1日釣り場巡回(須磨漁港~舞子公園護岸)
2021/04/30 4月30日釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/04/23 新作ウキ配布ついでの釣り場巡回(千守突堤~須磨浦漁港)
2021/04/22 海水温が15℃を超えてきました
2021/04/09 4月9日釣り場巡回(須磨浦漁港~須磨漁港)
2021/04/06 ちょっと釣り場へ
2021/03/27 3月27日釣り場巡回(須磨~須磨浦)
2021/03/14 3月14日釣り場巡回(須磨~須磨浦)
2021/03/06 3月6日釣り場巡回(須磨~須磨浦)
2021/02/27 勘違い:アジュール舞子と舞子公園の護岸
2021/02/24 千守突堤東側に入れるようになりました
2021/02/21 2月21日 釣り場巡回(須磨浦漁港)
2021/02/14 2月13日釣り場巡回(須磨浦)
2021/02/12 さて、明日は何処へ何を狙いに行くか?
2021/02/08 スマホ用望遠8倍レンズを買いました
2021/02/08 須磨浦漁港
2021/02/06 2月6日釣り場巡回(須磨~須磨浦)
2021/02/06 この時期、平磯海づり公園は釣れるのか?
2021/01/31 1月31日釣り場巡回(須磨~須磨浦)
2021/01/27 1月27日釣り場巡回(須磨~須磨浦)
2021/01/19 この寒い時期でも釣れる魚は?
2021/01/16 1月16日釣り場巡回(須磨~須磨浦)
2021/01/04 1月4日釣り場巡回(須磨~須磨浦)
2021/01/02 さて初釣りは何処が良いか
2020/12/18 釣り場巡回(須磨浦漁港・千守突堤・ヨットハーバー横)
2020/12/06 シラサエビでのウキ流し釣法について
2020/11/30 11月29日釣り場巡回(須磨~須磨浦)
2020/11/18 ヨットハーバー横の夜釣りの確認
2020/11/15 ラジオ関西に釣り番組が有ったの?
2020/11/03 11月3日釣り場巡回(須磨~アジュール舞子)
2020/11/01 11月1日釣り場巡回
2020/10/31 10月31日釣り場巡回
2020/10/24 10月24日釣り場巡回
2020/10/19 10月18日釣り場巡回
2020/10/18 垂水漁港大波止内向き(参考)
2020/10/13 日頃は行っていない釣り場巡回
2020/10/04 釣り場巡回(須磨~アジュール舞子)
2020/09/14 釣り場巡回(夜釣りの勧め)
2020/09/05 須磨浦一文字の波しぶき
2020/08/29 釣り場巡回・まだまだ暑さが厳しいです
2020/08/28 須磨浦一文字周辺のブイが撤去されました
2020/08/24 須磨浦一文字について
2020/08/22 炎天下の中、釣り場巡回
2020/08/04 紀州釣りポイント紹介
分類無し
2025/04/12 須磨でライブ配信者が逮捕される・・・
2025/03/21 今年の海水温の推移から・・・
2025/03/12 イカナゴのシンコ漁が3月12日に播磨灘で解禁しましたが・・・
2025/03/08 今年のイカナゴ漁は播磨灘での2025年の操業解禁日が3月12日に決定
2025/03/05 水温む春が待ち遠しい・・・
2025/03/04 ブログの画像登録が出来なくなりましたが・・・
2025/02/27 平磯海づり公園に1ケ月以内に行かなければ・・・
2025/02/12 今年の海水温の推移から・・・
2025/02/07 今年のイカナゴ漁の予測
2025/01/30 FISHING SHOW OSAKA 2025 行くべきかどうか?
2025/01/16 ウキ流しの須磨ウキ考
2025/01/09 寒さが厳しい季節になりました
2025/01/06 ノマセ釣りに挑戦しようかな?
2025/01/01 2025年元日
2024/12/18 気まぐれで電動工具を購入
2024/11/18 カレンダー貰いました
2024/11/17 2024年11月17日 今日は神戸マラソン 各所で交通規制が・・・
2024/11/10 釣りにも使える便利グッズ(ミシン針用糸通し)
2024/09/06 今年も「スマアワShip&Cycle」が計画されているようです
2024/05/27 初夏の風物詩、豆アジが釣れ出しているようです
2024/05/17 先日の日曜日に・・・
2024/05/01 須磨浦商店街振興組合主催の地引網体験会が5月11日(土)に開催予定
2024/04/29 GW中(5月4日)にヨットハーバー横で漁協イベント開催予定
2024/04/15 昨日の釣り場巡回時に須磨浦漁港で・・・
2024/04/07 シラサエビ・・・
2024/03/28 海に関する3月31日のイベントが公開されています
2024/03/27 棒ウキ用ケース買いました
2024/03/12 播磨灘のいかなご新子漁が3月11日の1日で終了
2024/03/08 明日からいかなご新子漁解禁が・・・
2024/03/02 格安の竿を衝動買い
2024/02/12 須磨海づり公園の再整備は今年の11月に・・・
2024/02/10 今年のいかなごは厳しそう
2024/01/29 マダイ釣り大会の入賞商品が届きました
2023/12/31 元旦釣行は有りか?
2023/12/31 最後の足掻きをどうするか?
2023/12/29 海水温の推移
2023/12/22 冷凍庫・・・
2023/12/19 2023年12月19日 須磨でルアー釣り
2023/12/16 メタルジグとメタルバイブ
2023/11/29 魚の目が出来て外出がし辛い状況です
2023/11/27 今年の真鯛の数釣りシーズンは終了?
2023/11/24 神戸市東部にも親水護岸を増やして欲しい
2023/11/18 明日、2023年11月19日は、神戸マラソンの日です
2023/11/14 釣りにも役立つ水産技術センターの情報
2023/11/13 急に寒くなりました
2023/11/12 季節の端境期で体調管理が難しい
2023/11/11 Google Earth Proで風裏ポイントの検索
2023/11/10 自作ウキに使っているバックアップ材丸の塗装について
2023/11/10 11月12日(日)平磯海づり公園の「秋の海づり大会」に行くべきか悩みどころ
2023/11/10 今日は雨の日、釣り具のメンテナンスの日
2023/11/08 ナナマル鯛牙
2023/11/07 シラサエビシーズン会員の元が取れました
2023/11/05 連休中は釣行しませんでした
2023/11/02 須磨でビーチバレー
2023/10/26 平磯海づり公園の真鯛釣り大会の期間も残り1日です
2023/10/23 平磯海づり公園で真鯛を釣りたい
2023/10/23 須磨と淡路市を結ぶ「スマアワShip&Cycle」の海上航路実証実験について
2023/10/22 明日は釣り日和かな?
2023/10/19 平磯海づり公園での割安な釣りについて
2023/10/15 釣果に繋げる海水温の事前確認
2023/10/14 平磯海づり公園のマダイ釣り大会への参加に向けて
2023/10/12 使用しているエビクーラーの紹介
2023/10/11 いつも使っている釣り用ハットの自転車用ヘルメットへの改造
2023/10/06 須磨の海水温の定点データについて
2023/10/02 アイゴ注意報 2023
2023/09/23 2023年9月23日に須磨漁港でイベントが・・・
2023/09/18 2023年9月18日 須磨でウキサビキ釣り
2023/09/17 2023年9月17日 須磨で小物釣り
2023/09/15 明日から3連休、季節も天気も良さそうなので・・・
2023/09/15 フィッシングマックスは本日ポイント10倍デーでした
2023/09/02 予測検討中:平磯海づり公園周辺の9月3日の潮の変化
2023/09/01 やっぱり「【9/3】平磯海づり公園杯釣り大会」が開催されるようです
2023/08/30 今年は9月初旬の「平磯海づり公園杯釣り大会」が無いようです
2023/08/27 須磨海水浴場が今日で終了
2023/08/25 須磨海づり公園の管理棟が無くなりました
2023/08/24 昨日、須磨海づり公園のシンボルが撤去されました
2023/08/20 投げ練習用に買った竿が折れていました
2023/08/17 台風一過後は良く釣れるのか?
2023/08/14 台風7号接近中
2023/08/13 暑さ対策のために
2023/08/12 水産庁の「漁港における釣り利用・調整ガイドライン(案)の公表について」
2023/08/04 須磨海水浴場で・・・
2023/07/30 シラサエビシーズン会員
2023/07/15 今日は風波が高かったようです
2023/07/03 今年の須磨海岸の海開きは7月13日から
2023/06/21 シラサエビ買いました
2023/06/12 良からぬ情報が・・・
2023/06/11 ピンギス釣りも良いかな?
2023/06/10 豆アジが釣れているようなので・・・
2023/05/27 来週1週間は雨の日が続きそうです
2023/05/17 須磨海づり公園の沖に作業船が見えました
2023/05/17 繊維状ゴムテグスのウキ止めへの応用考察
2023/05/02 釣具店で天秤購入
2023/05/02 ライトカゴのサンプル試作
2023/04/29 リールのラインバリエーション追加
2023/03/31 明日から釣り場が更に減ります
2023/03/27 今年は乗っ込み前の真鯛の荒食いが有るのか?
2023/03/24 海水温が12℃を超えてきました
2023/03/09 ちょっと早い春の陽気に
2023/03/05 釣りに関するお勉強
2023/03/04 2023年のいかなごについて
2023/02/28 困った:神戸市の港湾施設の立入り制限・禁止区域について
2023/02/25 素朴な疑問の解消のために・・・
2023/02/20 今年のいかなごのシンコ漁の予報
2023/02/12 ライトカゴ追加試作
2023/02/04 ライトカゴの試作品を組み上げてみました
2023/02/03 フィッシングショーOSAKA2023が開催されます
2023/02/02 ライトカゴ自作の前に
2023/01/31 ライトカゴ用部材
2023/01/28 両軸リールでの投げ方の疑問
2023/01/24 2023年1月23日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2023/01/24 自分なりのタックルバランスまでの経緯
2023/01/20 ウキ止め糸の細いのを探して・・・
2023/01/09 垂水方面釣行時の玉枠の収納場所
2023/01/05 明日は初釣りを予定
2023/01/05 思うような風向きにならず釣行を尻込み中
2023/01/02 2023年 釣りとウキ作りの情熱を新たに・・・
2022/12/27 海水温が少し安定してきました
2022/12/25 海水温が更に急降下、12℃台に
2022/12/21 試してみたいものを買いました
2022/12/20 海水温が寒波で急降下
2022/12/14 防寒対策が必要になりました
2022/11/20 2022年11月20日 神戸マラソンで移動できません
2022/11/11 11月13日は全国豊かな海づくり大会 兵庫大会 ~御食国 ひょうご~
2022/10/31 紀州釣り用水雲ウキをエビ撒き釣りに使えるか?
2022/10/30 大サバ釣り用で電気ウキ試作
2022/10/20 自分が使用する安価なタックル考察
2022/10/14 2022年10月14日 ちょい投げのカワハギ釣りで・・・
2022/10/12 すまうら水産の表示:第41回 全国豊かな海づくり大会 兵庫大会 ~御食国ひょうご~ 11/12・11/13 明石で開催
2022/10/11 今買いたいもの:USB電源のエアポンプを探しています
2022/10/04 安価なクーラーBOXのエビクーラーへの改造
2022/09/28 大きなスカリを新調
2022/09/25 アイゴ注意報
2022/09/20 インターラインロッドのメンテナンス用スプレー購入
2022/08/08 釣り場が減って・・・
2022/08/01 エサ光 シラサエビシーズン会員になりました
2022/07/02 2022年度 海づり友の会会員になりました
2022/07/01 釣行時の私のトレードマーク?
2022/06/29 朝マズメと夕マズメ どちらが釣り頃か?
2022/06/24 今年の夏の須磨海岸は・・・
2022/06/10 今年の11月に明石市で、第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会開催
2022/06/09 タックルベリー加古川店まで自転車の遠乗り
2022/06/06 須磨海水浴場も国際環境認証「ブルーフラッグ」を取得していた!
2022/06/06 6月に入って須磨での狙い目は・・・
2022/06/03 2022年6月3日 千守突堤で豆アジ釣り
2022/06/01 先日、中古の延べ竿買いました
2022/05/28 関テレ 報道ランナー 2022年5月26日の情報で・・・
2022/05/16 今日は運動を兼ねて釣具店巡り
2022/05/06 明日は何処で何を狙った釣りをするか?
2022/04/28 これから気軽に釣行が可能に・・・
2022/04/26 ロッドケース買いました
2022/04/24 須磨の近況と、これから何を狙うか
2022/04/22 エサ光さんのシラサエビ量り売り休止の確認
2022/04/22 2022年4月22日 ヨットハーバー横でサビキ釣り
2022/04/15 須磨でそろそろ良型アジは釣れるか?
2022/04/12 神戸市はどうして国土交通省が指定した「釣り文化振興促進モデル港」に手を挙げなかったのか?
2022/04/06 困った 電動アシスト自転車PASのバッテリーがリコール
2022/04/06 須磨海づり公園は再構築されるのか?
2022/04/05 桜鯛・・・釣りたし
2022/03/30 須磨の海苔棚が外されて・・・
2022/03/23 2022年度は平磯海づり公園 友の会会員募集は無いのでしょうか?
2022/03/22 春の兆しは何処に・・・
2022/03/08 いかなご漁が終了
2022/03/06 釣りに行きたし風強し
2022/03/05 一昨日と同様にサーバーが不安定
2022/03/04 この時期に試したい釣り方
2022/03/02 須磨の海水温の底打ちは2月25日だった?
2022/03/02 いかなごの季節
2022/03/01 昨日の釣りについて
2022/02/25 エサ光さんのリンク先が変わっていました
2022/02/22 そろそろ残り餌の使い切りを・・・
2022/02/21 電子はかりを付録で買いました
2022/02/20 今日は須磨浦漁港が人盛り?
2022/02/17 黒潮大蛇行の変化の兆しが出ています
2022/02/16 兵庫の海釣りについて
2022/02/10 須磨の海水温が10℃を下回っています
2022/02/08 玉網80㎝のサイズ感
2022/02/06 和歌山県 串本町の各磯釣果情報リンク整理
2022/02/06 エイト玉津のセールで買いました
2022/02/06 エイト玉津が明日から休業です
2022/02/04 イチバンエイトのチラシ
2022/02/01 Webカメラで磯に行ったつもりで・・・
2022/01/30 釣り道具を買いに・・・
2022/01/27 ブログを始めて1年半経ちました
2022/01/27 昨日、報道ランナー観ました
2022/01/26 関西テレビ 報道ランナーで・・・
2022/01/24 過去の海づり公園のパンフレットから・・・
2022/01/22 今年のフィッシングショーOSAKA2022は・・・
2022/01/18 残り餌がまだ少し残っています
2022/01/16 トンガの火山大噴火で津波警報・津波注意報
2021/12/31 平磯海づり公園【1/2・3】新春釣り大会で何釣りが入賞の可能性有りか?
2021/12/30 シラサエビ ストック用1㎏買ってきました
2021/12/28 シラサエビの残り餌ストック
2021/12/21 平磯海づり公園釣行時の潮流予測確認
2021/12/20 冬の寒い日に手が悴まない対策検討
2021/12/14 タックルボックスにフロアマットを貼り付け
2021/12/14 玉網60㎝のネット部分張り替え
2021/12/10 エイト玉津に
2021/12/03 エサ光さんの定休日
2021/11/28 シラサエビの残りをいつ使うか?
2021/11/25 3週間ぶりにエイト玉津へ買い物に
2021/11/14 潮流と魚の活性
2021/11/08 釣行前のgoogle earth proの活用
2021/11/02 久しぶりにエイト玉津へ
2021/10/31 渡船 須磨丸でも生きたチヌのイベントが・・・
2021/10/21 すまうら水産からの掲示
2021/10/20 エサ光マスターから「そろそろ釣り大会を考えないとね」
2021/10/19 気温低下に対応した海水温の低下傾向
2021/10/19 2021年10月19日の神戸新聞NEXTの記事から
2021/10/18 PEライン用スプレー購入
2021/10/17 btラッキーパンチに参加
2021/09/24 須磨浦一文字で釣りをした結果からの妄想
2021/09/14 須磨海岸のサーフトローリングで青物は狙える?
2021/09/11 須磨で釣れているシオを安あがりに釣る策
2021/08/29 昨日の釣行前に・・・
2021/08/01 エイト玉津さんより電話が・・・
2021/07/28 このブログを始めて丁度1年経ちました
2021/07/18 7月18日 午前に須磨で投げ釣り
2021/07/10 エサ光さん シラサエビ入荷
2021/07/07 雨模様の天気が続きます
2021/07/05 近場でこんな魚もつれるのか!
2021/06/30 後1か月でブログ開設丸1年になります
2021/06/23 ベラ釣りの勧め
2021/06/22 平磯の潮飛び、2枚潮は釣行前に事前に分かる?
2021/06/20 明日は平磯海づり公園に釣行予定
2021/06/18 この時期の狙い目の魚と釣法
2021/06/09 乗っ込み前の荒食い時期の真鯛の釣り方の模索
2021/06/06 海づり友の会の会員になりました
2021/06/05 6月5日早朝 アジは廻って来ませんでした
2021/06/04 アジ釣りには恵みの雨か?
2021/06/01 6月1日 アジ釣りの難しさ
2021/05/31 5月31日 アジを狙ってサビキ釣り
2021/05/26 食い意地の張った見えてる真鯛は釣れるのか?
2021/05/25 アミエビ撒き餌カゴの改造
2021/05/24 5月24日 アジは回遊してくるのか?
2021/05/18 今、すごく気になっているもの
2021/05/17 5月16日 近畿地方が梅雨入りしました
2021/05/14 親戚からベラのリクエストが・・・
2021/05/09 マアジは何処へ?
2021/05/07 ぶっこみサビキ釣り&寝ウキの試し釣り
2021/04/23 本日深夜から明日早朝まで千守突堤近くの踏切工事です
2021/04/10 今日、須磨各所での話題は超特大の・・・
2021/04/09 格安40cm3段スカリを購入しました
2021/04/01 1か月前の海水温推移予測の結果
2021/03/22 ラジオ関西の釣り番組が終了のようです
2021/03/19 土曜の早朝はラジオ関西を聴いてます
2021/03/19 海水温上昇の兆しと明日の釣行予定をどうするか
2021/03/18 今年のいかなごシンコ漁は3月20日で終漁
2021/03/17 須磨の海水温が12℃を超えてきました
2021/03/16 コブダイ狙いでボーズ
2021/03/16 今日から須磨駅前の吉川つり具店が営業再開
2021/03/09 コブダイ釣りを試そうかな
2021/03/07 なぜ魚が釣れない?
2021/01/30 ブログを始めて半年経ちました
2021/01/28 業務スーパーの殻付きムール貝
2021/01/27 『フィッシングショーOSAKA2021 Web & TV』のWebは見辛い
2021/01/25 首が痛くて回らなくなりました
2021/01/23 明日から『フィッシングショーOSAKA2021 Web & TV』順次公開
2021/01/22 釣りに行けない理由・行かない理由・・・
2021/01/20 コブダイ釣りに使えそうな道具
2021/01/10 最近、パソコンの調子が悪くなって・・・
2021/01/09 ラジオ関西に釣れたよ情報メールしました
2021/01/05 年明け始動時の仕掛けの妄想・構想(寝ウキ付加策)
2021/01/03 大型真鯛の好物は何?
2021/01/02 今年は過去データと直感のどちらを重視するか
2020/12/31 年末最後の日、KO-COでブログを始めて5か月経ちました
2020/12/30 鯛牙に使えますか?
2020/12/12 水雲ウキのウキ流しバージョン試作
2020/12/11 すまうら水産からのお願いが出ていました
2020/12/06 2021 GAMAKATSU CALENDAR入手しました
2020/12/04 釣果を左右する要素とこれからの状況
2020/12/02 2021 DAIWA CALENDAR入手しました
2020/10/28 ブログを始めて3か月経ちました
2020/10/23 黒潮大蛇行に変化の兆し
2020/10/16 垂水漁港大波止10月2日に関して刑事さんの聞き込み
2020/10/10 台風14号の影響で異常潮位?
2020/10/09 台風は逸れましたが・・・
2020/10/02 当分の間、実釣を控えます
2020/09/29 ブログを始めて2か月経ちました
2020/09/03 若かりし頃の釣り場の眺め
2020/08/28 ブログを始めて1か月経ちました
2020/07/28 ブログ始めます
フカセ釣り用ウキ自作
2022/11/20 今日は雨の日、ウキ作りの日
2022/04/14 自作ウキで使用している軟質発泡素材の特徴
2022/04/05 フカセ釣り用自立棒ウキの自分用試作
2022/04/03 フカセ釣り用自立棒ウキサンプル試作
2022/04/01 フカセ釣り用2号自立棒ウキ暫定仕上げ確認
フカセ釣り
2024/03/05 フカセ釣りの模索
2022/04/10 2022年4月10日 ヨットハーバー横でフカセ釣り
▼カテゴリ無し
2022/04/30 2022年4月30日 釣り場巡回(須磨漁港~須磨浦漁港)
2021/02/26 いかなごシンコ漁解禁日が3月6日に設定